[ご報告]今後の方針決定!

がん治療

こんにちは!わりょうです。

先日8回目の抗がん治療で病院に行ってきました。

毎度同じことを言ってて申し訳ないですが、副作用がやはりしんどいですね。。
今回は特に口の渇きとしびれがひどくて、ちょっと出かける際でもタンブラーで常温のお茶を持って行っています。

この猛暑なこともあってのども渇く上、冷たい食べ物や飲み物は刺激があるので飲めません。。
当然ですが会社や店舗においてあるお水はめちゃくちゃ冷たくなっているので
この時期は治療中の身として厳しいですね💦

さて、話は脱線しましたが今回は抗がん剤の治療状態を受けて、今後の方針を決めたので
ご報告しようと思います!

治療の状況について

私は初回の診断で胃がんのステージ4bと診断されました。

その際、本当は手術をして原発巣(私の場合は『胃』ですね。)を除去したかったのですが、リンパ節など体全体にがん細胞が散らばっている状態であったため、抗がん剤で様子見をしましょうと言われ治療を続けてきました。

ちなみに私はセカンドオピニオンに相談はしていません。
特に深い理由があるわけではありませんが、実績のある病院で信頼でき、何より家から近いため何かあってもすぐに診てもらえる病院が良いと思っていたからです。

CT検査の度に順調に効いていますよ~とお医者さんに言われていたので、
その言葉を励みに頑張っていたのですが、

今回のCT検査の結果でついに・・・

手術ができる状態になったとのこと!

私の状態で手術できる状態にまで持っていけることは珍しいことのようで、今まで頑張ってきてよかったと初めて思えました✨

手術について

手術ができるようになったものの、手術しても治るという保証はありません。

お医者さんからしても提案と言う形になるので、自分で選択する必要があります

  1. 手術して完治を目指す
  2. 効果がある抗がん剤を続ける

どちらもメリットデメリットがあります。
手術をすれば当然臓器がなくなるため、それなりに今後の生活に影響を及ぼします。
抗がん剤も続ければ治るという保証はないですし、副作用(手足先のしびれなど)も一生残るそうです。

家族や職場の上司等と相談もしましたが、今後病状がどうなるか分かりませんし、
いま手術ができる状態で、頑張れそうなら手術をした方がいいと思うとの意見が多く

自分なりに考え抜いた結果、

私は手術を受けることにしました。

今後の予定

手術ができるようになったとはいえ、私自身手術をしたことがないので非常に不安です。

また今回の手術で取るのは胃だけではなく、影響を受けている脾臓や膵臓の一部、大腸なども切除するそうで、手術の時間は7~8時間くらい。

しかもその前に胃カメラはもちろん、大腸内視鏡検査やCT検査、
審査腹腔鏡検査も必要でオペ前に入院が必要だそうです。。

私は痛みに対する耐性がなく、検査も苦手な為非常に億劫ですが
頑張って乗り越えようと思います😢

また詳細などはこのブログで更新していきますね✊

余談・・・

治療とは全く関係ないですが、暗い話ばかりしててもしょーがないので近況を!

最近お休みの日にモーニングに行くことにハマっています。

朝早く起きて、おいしいコーヒーを飲むと癒されますね🙃
早起きすると時間も有意義に使えますし、いいこと尽くし。

↑はコメダ珈琲のモーニングです🤭

お気に入りのカフェを見つけることも楽しみの一つです(笑)

ではまた✋

コメント

タイトルとURLをコピーしました